令和5年度 生物学 第1種放射線取扱主任者試験 解説と模擬問題

スポンサーリンク

総評

 全30問中、無理問題2問、難問3問
 無理問題が2問しかなく、文章題も易しめなので、今年度の科目では得点源になるか
 ぜひ7割は取っておきたいし、できれば8割以上を得点しておきたい

 

模擬問題

令和5年度 生物学

国家試験問題そのものではなく、模擬問題です
令和5年度の過去問を参考に、解けなくてはならない問題のみが出題されます
不適切問題がありましたら、ご連絡いただけるとありがたいです

1 / 24

日本における自然放射線による被ばくに関する次の記述のうち、正しいものはどれか

2 / 24

腫瘍細胞の放射線感受性に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

3 / 24

放射線照射によって誘発されるアポトーシスに関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

4 / 24

1 Gy のγ 線急性被ばくが生殖細胞に与える影響に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

5 / 24

放射線による腸死に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

6 / 24

放射線治療に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

7 / 24

多標的1 ヒットモデルおよびそれに基づく細胞生存率曲線(片対数グラフ表示)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

8 / 24

活性酸素種に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

9 / 24

人工放射線に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

10 / 24

RBE に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

11 / 24

核医学診療で行われる検査・治療に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

12 / 24

次の標識化合物とそれを利用して標識される生体高分子として、間違っているものはどれか

13 / 24

放射線の組織反応の潜伏期に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

14 / 24

放射線照射によって細胞に起こりうる現象として、間違っているものはどれか

15 / 24

預託実効線量に関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

16 / 24

5 Gy のγ 線を急性局所被ばくした場合に起こり得る皮膚変化で最も早く出るものはどれか

17 / 24

ホウ素中性子捕捉療法(BNCTBNCT)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

18 / 24

放射線の細胞致死作用とLET に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

19 / 24

ヒトの胎内被ばくに関する次の記述のうち、正しいものはどれか

20 / 24

放射線により誘発される染色体異常に関する次の記述のうち、正しいものはどれか

21 / 24

次の記述のうち、正しいものはどれか

22 / 24

原爆被爆者の調査において、有意な増加が認められていないものはどれか

23 / 24

医療被ばくに関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

24 / 24

原爆被爆者における全固形がんによる死亡の過剰相対リスクおよび過剰絶対リスクに関する次の記述のうち、間違っているものはどれか

Your score is

0%

 

解説

 対策ノートで対応できていた問題に関しては特に記載しませんので、下記のページを参照して下さい

生物学 トップページ
・分子レベルの影響 ・細胞レベルの影響 ・DNA・染色体レベルの影響 ・臓器・組織レベルの影響 ・個体レベルの影響 ・被曝 ・生物領域における放射線の利用  放射線と生物学について出題される範囲  化学と物理学とは少し毛色が違っており、独自に覚える必要があることが多い    出題方式としては選択問題30問30点、文章問題大門2問30点の計60点  計算問題がほとんど出題されず、知識的にも覚えやすいものが多いので、ぜひ得点源にしたい  無理問題や難問もある程度勉強したのに知らない単語が出た瞬間に切れるのでわかりやすい

 ここからは当サイトが独断と偏見で、難問または無理問題として認定した問題について解説します

問2 難問

 血液への放射線の影響に関する問題
 血液そのものへの照射は頻出だが、この問題は輸血用血液であり、かつ弾かなければならない選択肢が凍結血漿なので難問認定

臓器・組織レベルの影響
(R4.20.21, R3.8.10.11) 組織・臓器名 閾線量 (Gy) 耐容線量  TD5/5(Gy) リンパ球 0.25   ★一時不妊(男) 0.15   ★永久不妊(男) 3.5~6 5~15 一時不妊(女) 0.65~1.5   永久不妊(女) 2.5~6  2~3 腎(腎硬化)   23 肝(肝障害・腹水)   25 小腸(潰瘍・狭窄) 10以上 45 皮膚(脱毛) 3   皮膚(紅斑・色素沈着) 3~6   皮膚(潰瘍形成) 10~   白内障(一回照射) 5   白内障(慢性被曝) 8 10 肺(肺炎・肺線維症) 6~8 17.5(全肺)~45(1/3肺), 骨 成長阻止(幼児)   10(幼児)  壊死・骨折(成人)   60(成人) ★骨髄 造血機能低下 0.5     急性反応 (2~3週間程度で発生) 晩発障害 (数ヶ月~数年で発生) 全身障害 放射性宿酔 発がん,成長阻害,急性白血病 消化器系障害 〇〇炎,下痢 唾液分泌障害,潰瘍,直腸出血 皮膚障害 紅斑,脱毛,皮膚炎 色素沈着,萎縮,皮膚がん 目の障害 結膜炎,角膜炎 白内障,角膜潰瘍 血液障害 白血球...

 

問14 無理問題

 塩基損傷に関する問題
 塩基損傷自体は頻出だが、「APエンドヌクレアーゼ」を知らないと回答できないので、無理問題認定
 対策ノートは対応済み

DNA・染色体レベルの影響
DNA (R5.32, R4.11, R3.31, R2.31) ・デオキシリボ核酸(DNA)の構造   DNA=ポリヌクレオチド(ヌクレオチド)    =(塩基+糖(デオキシリボース)+リン酸)×2本  塩基:A –(2本の水素結合)- T,G –(3本の水素結合)-C  A(アデニン),G(グアニン)はプリン塩基  T(チミン),C(シトシン)はピリミジン塩基 ・DNA複製材料 :dATP,dTTP,dGTP,dCTP ・DNAの損傷(R2.16,R1.14)  起きやすい順番≒細胞死への影響が少ない :塩基損傷>塩基遊離>1本鎖切断>2本鎖切断  その他に架橋形成がある  塩基損傷はOH*によって起こりやすい  塩基遊離はプリン塩基に起こりやすい *放射線特有の損傷というものはない *ピリミジンダイマ :隣接する塩基の共有結合(紫外線による),T – Tに起こりやすい クロマチン  8つのヒストンタンパク質の周りにDNAがおよそ2回巻きついた糸巻きのような形の「ヌクレオソーム」が数珠状に多数連なった構造 DNAの修復 (R5.32, R4.31, R2.31,R1.15) ・DN...

 

問15 難問

 DNA損傷に関する問題
 頻出の内容だが、出題の方式が難しいので難問認定
 クロマチン構造とかちょっとむずいか

DNA・染色体レベルの影響
DNA (R5.32, R4.11, R3.31, R2.31) ・デオキシリボ核酸(DNA)の構造   DNA=ポリヌクレオチド(ヌクレオチド)    =(塩基+糖(デオキシリボース)+リン酸)×2本  塩基:A –(2本の水素結合)- T,G –(3本の水素結合)-C  A(アデニン),G(グアニン)はプリン塩基  T(チミン),C(シトシン)はピリミジン塩基 ・DNA複製材料 :dATP,dTTP,dGTP,dCTP ・DNAの損傷(R2.16,R1.14)  起きやすい順番≒細胞死への影響が少ない :塩基損傷>塩基遊離>1本鎖切断>2本鎖切断  その他に架橋形成がある  塩基損傷はOH*によって起こりやすい  塩基遊離はプリン塩基に起こりやすい *放射線特有の損傷というものはない *ピリミジンダイマ :隣接する塩基の共有結合(紫外線による),T – Tに起こりやすい クロマチン  8つのヒストンタンパク質の周りにDNAがおよそ2回巻きついた糸巻きのような形の「ヌクレオソーム」が数珠状に多数連なった構造 DNAの修復 (R5.32, R4.31, R2.31,R1.15) ・DN...

 

問20 難問

 細胞死に関する問題
 「5-ブロモデオキシウリジン」を知らないと正答にたどり着けないので、難問認定
 それ以外は普通の問題

 

問24 無理問題

 特定座位法というなぞの単語に関する問題
 普通に無理問題
 生物は今年は問14と問24しかなのでさっくりと捨ててしまおう

コメント

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます

 赤シートは上記の商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め

・★マーク:特に重要な箇所

・出題年数の見方
 例:物理学の対策ノートで(R3.19, R3.14(生物), R2.15, R1.2.3.4)
 R3.19 → 物理学の令和3年の19問目
 R3.14(生物) → 物理学ではなく、生物学の令和3年の14問目
 R2.15 → 物理学の令和2年の15問目
 R1.2.3 → 物理学の令和1年の2問目と3問目


カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む

調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

error: Content is protected !!