RIの化学分析への利用

スポンサーリンク

年代測定

(R5.18, R4.16, R2.18.27)
炭素14
14C14N,14C/12Cの割合を測定する
 生物(死骸)に適用

カリウム-アルゴン
40K40Arの量を測定する
 鉱物に適用

アルゴン-アルゴン
40Arと中性子照射してできた39Arの比を求める
 鉱物に適用

ウラン-鉛
238U206Pb235U207Pbの比を測定する
 鉱物に適用

フィッショントラック
238Uの自発核分裂による飛程の密度とウラン量から求める
 鉱物に適用

 

オートラジオグラフィ

 (R3.32, R1.25(物理))
 イメージングプレート等を用いてRIの分布を可視化する
 基本的な性能としてIP法写真(フィルム)法
 ミクロオートラジオグラフィでは低エネルギーγ線が適する

 

直接希釈法

 (R5.25, R3.24, R2.26,R1.25)
 目的物質が非放射性で,加える同位体が放射性である分析法

    重量 比放射能 全放射能
添加前 目的の試料  0  
トレーサ(RI) a  S0=A/a A
添加後 混合物 X+a S=A/w S(X+a)

S(X+a) = S0×a 
w:取り出した化合物の重量

 

逆希釈法 

 S0が既知で,目的物質が放射性で,加える同位体が非放射性である分析法

    重量 比放射能 全放射能
添加前 目的の試料 X S0 X×S0
トレーサ a 0 0
添加後 混合物 X+a S S(X+a)

X×S0 = S(X+a)

 

二重希釈法

 S0が未知で,目的物質が放射性で,加える同位体が非放射性である分析法

    重量 比放射能 全放射能 重量 比放射能 全放射能
添加前 目的の試料 X S0 X×S0 X S0 X×S0
トレーサ a1 0 0 a2 0 0
添加後 混合物  X+ a1 S1  S1 (X+ a1) X+ a2 S2 S2 (X+ a2)

X×S0 = S1 (X+ a1)  
     = S2 (X+ a2)

 

アイソトープ誘導体法

 直接希釈に適した同位体がない場合,
 試料に結合する標識化合物で逆希釈法を行う

 

不足当量法

 比放射能を求めるために行う
 混合物の重量が必要ない

 

放射化学分析

 (R2.32)
 試料のRIの放射能,またはその娘核種の放射能によって存在量,存在核種を同定する方法
 γ線スペクトルの測定を行う

 

その他の分析法への利用

(R4.32, R3.23 , R1.27(実務))
・ラザフォード散乱法
 荷電粒子を試料に照射する
散乱粒子のエネルギーを測定して元素を分析

・飛行時間(TOF)分析法
 パルス状中性子を試料に照射する
生成イオンの飛行時間を測定し,中性子のエネルギーを算出
 そこから試料の質量を分析

・非破壊検査装置,γ線レベル計,硫黄分析計
 γ線の透過(吸収)作用を利用

・厚さ計★
 β線やγ線の吸収散乱を利用

・メスバウアー分光装置★
 57Coの低エネルギーγ線(ドップラー効果)の共鳴吸収を利用

・中性子水分計
 速中性子と水素の弾性衝突による熱中性子を利用

・蛍光X線分析装置★
 光子の光電効果による特性X線を利用

・ECD
 低エネルギーβ線の電離作用を利用

・煙感知器★
 241Amのα線の電離電流の変化を利用

・静電除去装置
 α線,β線の電離で生じたイオンを利用

・レベル計★
 高エネルギーγ線放出核種

・陽電子消滅法★
22Naのような長半減期を用いた物質の性質を調べる方法

・即発ガンマ線分析★
高エネルギーガンマ線を用いた中性子放射化分析の一種

 

直接飽和分析法(Direct-saturation-analysis-DSA)

・T3摂取率測定法

・不飽和鉄結合能測定法(UIBC)

競合的ラジオアッセイ(Competitive-radioassay)

・競合的蛋白接合(能)測定(CPBA)

・放射免疫測定法(Radioimmunoassay-RIA) 
:既知量の非標識抗原と,一定量の標識抗原と,一定量の抗体を競合反応させた後にBF分離してBの放射能を測定して標準曲線を製作する
 同様にして未知量の試料検体の抗原のBの放射能を測定して,標準曲線から試料中の抗原量を求める
 特異的結合蛋白(抗体)と標識抗原の量は一定

・放射受容体測定法(Radioreceptor assay-RRA)

非競合的ラジオアッセイ(Non-competitive radioassay)

①免疫放射定量測定法(Immunoradiometric assay-IRMA)
→ 使用できるならRIAより優れた検査方法

コメント

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます

 赤シートは上記の商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め

・★マーク:特に重要な箇所

・出題年数の見方
 例:物理学の対策ノートで(R3.19, R3.14(生物), R2.15, R1.2.3.4)
 R3.19 → 物理学の令和3年の19問目
 R3.14(生物) → 物理学ではなく、生物学の令和3年の14問目
 R2.15 → 物理学の令和2年の15問目
 R1.2.3 → 物理学の令和1年の2問目と3問目


カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む

調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

error: Content is protected !!