令和5年度 法令 第1種放射線取扱主任者試験 解説と模擬問題

スポンサーリンク

総評

 全30問中、難問4のみ
 26問は対策ノートで対応可能だったため、正答率8割程度が目安か
 今年度の法令は割と易しめだろう
 法令は無理問題が出ずらく、過去問で対応可能な範囲が多いのでここで点が取れていると残りの教科に余裕が持てる
 ただし、法令のみ30点しかない(他は60点満点)ので、点稼ぎには限界があるので注意

 

模擬問題

/21

令和5年度 法令

国家試験の問題ではなく、模擬問題です
不適切問題がありましたら、ご連絡いただけるとありがたいです

1 / 21

許可又は届出の手続きに関する次の記述のうち、正しいものはどれか(複数解可)

2 / 21

密封された放射性同位元素のみの使用の許可を受けようとする者が、原子力規制委員会に提出する申請書に記載しなければならない事項として、放射性同位元素等規制法上定められているものはどれか(複数解可)

3 / 21

測定に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか
ただし、放射線測定器を用いて測定することが著しく困難である場合を除く

4 / 21

表面密度限度に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか

5 / 21

密封された放射性同位元素を診療のためのみに使用している届出使用者において、放射線取扱主任者が海外出張をすることになった。当該放射線取扱主任者がその職務を遂行することはできないが、放射性同位元素の使用を継続することとした。この出張期間中における放射線取扱主任者の代理者の選任に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しくないものはどれか

6 / 21

L 型輸送物に係る技術上の基準に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上定められているものはどれか

7 / 21

正しいものを選べ(複数解可)

8 / 21

放射線業務従事者の健康診断に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか。

9 / 21

放射線障害予防規程に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか

10 / 21

放射線業務従事者が放射線障害を受け、又は受けたおそれのある場合の措置に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しくないものはどれか

11 / 21

使用の廃止等に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか

12 / 21

正しいものを選べ(複数解可)

13 / 21

次のうち、密封されていない放射性同位元素のみを使用する許可使用者が、変更の許可を受けようとするときに、申請書の正本に添えなければならない書類として、放射性同位元素等規制法上定められているものはどれか(複数解可)

14 / 21

所持の制限に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか

15 / 21

許可使用者が行う使用施設等の変更に関する次の記述のうち、変更の許可を要しない軽微な変更として、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか(複数解可)

16 / 21

新たに許可使用者となった者のうち、放射性同位元素等規制法上、施設検査の対象となるもの
はどれか。(複数解可)

17 / 21

次の許可届出使用者のうち、第1 種放射線取扱主任者免状を有する放射線取扱主任者を必ず選任しなければならないものとして、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか。

18 / 21

密封されていない放射性同位元素の保管の基準に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上定められているものはどれか

19 / 21

使用施設の技術上の基準に関する次の記述のうち、正しいものを選べ(複数解可)

20 / 21

事故等の報告に関する次の記述のうち、放射性同位元素等規制法上正しいものはどれか。

21 / 21

次の内、「許可なくして立入りを禁ず」の文言が必要な標識はどれか(複数解可)

Your score is

0%

 

解説

 対策ノートで対応できていた問題に関しては特に記載しませんので、下記のページを参照して下さい

法令 トップページ
・法令・語句定義 ・許可と届出 ・施設基準 ・取扱基準 ・義務(検査/予防規程/記帳/教育/廃止) ・義務(測定/健康診断/緊急措置) ・放射線取扱主任者

 ここからは当サイトが独断と偏見で、難問または無理問題として認定した問題について解説します

問3 難問

 放射線発生装置に関する問
 例年、発生装置に該当する機器を選ぶような問題、法令第2条に関する問題は出題されていたものの、その線量当量率(数量告示第2条)に関して、数値まで問う問題は珍しいように思う
 今後すぐにまた出題される可能性は大分低いように思うが、一応対策ノートは対応済み

法令・語句定義
放射性同位元素等の規制に関する法律  ・目的 (R5.1, R3.1)  この法律は,原子力基本法の精神にのつとり,放射性同位元素の使用,販売,賃貸,廃棄その他の取扱い,放射線発生装置の使用及び放射性同位元素又は放射線発生装置から発生した放射線によつて汚染された物(放射性汚染物)の廃棄その他の取扱いを規制することにより,これらによる放射線障害を防止し,及び特定放射性同位元素を防護して,公共の安全を確保することを目的とする 放射線(原子力基本法での定義) 1,アルファ線,重陽子線,陽子線,その他重荷電粒子及びベータ線 2,中性子線 3,ガンマ線,特性エックス線(EC) 4,1MeV以上のエネルギーを有する電子線及びエックス線 放射性同位元素:以下RIと表記  (R4.1, R1.1)  (RI等の規制に関する法律での定義)  放射線を放出する同位元素及びその化合物並びにこれらの含有物(機器に装備されているこれらのものを含む)で政令で定めるもの  以下,法律施行令 →放射線を放出する同位元素の数量及び濃度がその種類ごとに原子力規制委員会が定める数量(以下「下限数量」という)及び濃度を超える...

 

問8 難問

 廃棄設備,排水浄化槽,焼却炉,固形化処理設備の技術上の基準(則第14条 廃棄施設の基準)
 使用施設や貯蔵施設の基準に関しては頻出だが、廃棄施設に関して問われるのは珍しいため、難問
 対策ノートは未対応(項目のみ追加)
 理由としては、対応しなければいけなくなる範囲が結構増えるのと、それに見合うリターンが少ないため
 次問われるのも大分先で、その時も難問認定して終わるだろう

施設基準
施設基準まとめ  (R5.7, R1.8) 事項 使用 施設 廃棄 詰替施設 貯蔵 施設 廃棄物 貯蔵施設 廃棄 施設 1 〇 〇 〇 〇 〇 2 〇 〇 〇*1 〇*1 〇 3 〇 〇 〇 〇 〇 4 〇 〇       5 〇 〇       6-8 〇         9-10 〇 〇 〇 〇 〇 11-12     〇 〇   13-17         〇 1:地崩れ及び浸水のおそれの少ない場所 2:耐火構造又は不燃材料造り  *1:耐火構造 3:遮蔽物の設置 4:作業室 5:汚染検査室 6-8:自動表示装置,インターロック,放射化物保管設備 9-10:管理区域境界のさく等,標識 11-12:貯蔵に備える容器,閉鎖のための設備,器具 13-17:排気設備,排水設備,焼却炉等,固形化処理設備,保管排気設備 施設基準詳細 (R5.2.7, R4.6.7.8, R3.2.7.8, R2.4, R1.2.3.6.7) ・作業室  :非密封RI,非密封汚染物の使用,詰替えをする室  1,作業室の内部の壁,床で汚染の恐れのある部分は,突起物,くぼみ仕上げ材の目地などの隙間の少ない構造とす...

 

問14 難問

 陽電子断層撮影用放射性同位元素の種類及び数量に関する問題
 PET用の核種を問う問題は頻出だが、そのうち法令に定められる数量等を問われるのは難しい
 対策ノートは対応済み
 範囲としては生物の分野として記載

生物領域における放射線の利用
放射線治療領域  (R3.29.30, R2.30,R1.30) ・X線 :深部の腫瘍に対して十分な線量を照射できる ・電子線 :表面付近の腫瘍または術中照射に適す ・陽子線,重粒子線 :ブラッグピークの形成により電子線やX線に比べて線量分布が優れている ・ホウ素中性子補足療法(BNCT) :あらかじめホウ素化合物を投与し外部から熱中性子(原子炉)を照射する  10B(n,α)7Liの反応を利用し,α線は飛程が短い(数十µm程度, 細胞数個分), ため正常組織の損傷が小さい ・密封小線源治療 核種 半減期 装置期間 使用法 平均エネルギー (MeV) 192Ir 74.0日 一時 組織内,表面,腔内 0.38 137Cs 30.1年 一時 組織内,表面,腔内 0.66 60Co 5.27年 一時  腔内 1.25 198Au 2.69日 永久  組織内 0.41 125I 59.4日 永久  組織内 0.027 核医学領域 (R2.1,R2.17(化学)) ・インビトロ検査 核種 半減期 崩壊方式 γ線エネルギー 3H 12y β― - 14C 5730y β― - 125I 60d ...

 

問27 難問

 放射線取扱主任者免状の交付の拒否に関する問題
 ここ数年では初出のため、難問認定
 覚えることも少なく、また出題されそうなので対策ノートは対応済み
 

放射線取扱主任者
主任者の選任 (R5.26, R4.26, R3.24, R2.27,R1.27) 区分 主任者の選任 特定許可使用者 非密封使用許可使用者 非密封使用許可廃棄業者 第一種免状が1事業所あたり一人 密封のみ使用許可使用者 第一種or第二種免状が1事業所あたり一人 届出使用者 第一種or第二種or第三種が 1事業所あたり一人 届出販売,賃貸業者 第一種or第二種or第三種が 1法人あたり一人 表示付認証機器届出使用者 必要なし RIまたは発生装置を 診療のために用いるとき 医師又は歯科医師でも可 RIまたは発生装置を 医薬品等製造所で使用するとき 薬剤師でも可 ・代理者選出 (R5.29, R4.29, R3.27, R2.29,R1.29)  主任者が職務をできない場合,不在期間に関わらず,同等の免状をもつ代理者を選出する必要がある  30日以上の時は,選任から30日以内に原子力規制委員会に届け出る ・交付の拒否 (R5.27)  次項の規定により放射線取扱主任者免状の返納を命ぜられ、その命ぜられた日から起算して一年を経過しない者  この法律又はこの法律に基づく命令の規定に違反して、罰...

コメント

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます

 赤シートは上記の商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め

・★マーク:特に重要な箇所

・出題年数の見方
 例:物理学の対策ノートで(R3.19, R3.14(生物), R2.15, R1.2.3.4)
 R3.19 → 物理学の令和3年の19問目
 R3.14(生物) → 物理学ではなく、生物学の令和3年の14問目
 R2.15 → 物理学の令和2年の15問目
 R1.2.3 → 物理学の令和1年の2問目と3問目


カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む

調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

error: Content is protected !!