SI組立単位系
(R2.1)
・ニュートン
N:組立単位 kg・m・s-2
★ジュール
J:組立単位 kg・m2・s-2,N・m
・電子クーロン
C:組立単位 A・s
・ボルト
V:組立単位 m2・kg・s-3・A-1
★ワット
W:組立単位 kg・m2・s-3,J・s-1
・圧力
Pa:組立単位 kg・m-1・s-2,N/m2
標準気圧:1013.25hpa(1hPa=100Pa)
水銀柱ミリメートル1mmHg = 133Pa
SI接頭語
(R4.22)
ペタ | P | 1015 |
テラ | T | 1012 |
ギガ | G | 109 |
キロ | k | 103 |
ミリ | m | 10-3 |
マイクロ | μ | 10-6 |
ナノ | n | 10-9 |
ピコ | p | 10-12 |
フェムト | f | 10-15 |
重要定数
(R2.1)
・光速 = 3×108 (m/s)
・プランク定数h = 6.6×10-34 (J ・s)
・電子の質量 = 9.1×10-31 (kg)
★電子ボルトeV = 1.6×10-19 (J)
素電荷eをもつ荷電粒子が1Vの電位差で加速されたエネルギーが1eV
・ln(2):0.693
・ln(10):2.3
・ネイピア数e:2.7
様々な単位
★密度ρ = g/cm3
水の密度=1[g/cm3],
空気の密度≒0.001[g/cm3]
★1バーン = 10-24(cm2)
・1Å = 10-10(m)
・1cal = 4.2(J)
・1e = 1.6×10-19(C:クーロン)
・1L = 100(cm3)
・1mol = 22.4(L)
・キュリー1Ci = 226Raが1g = 37(GBq)
・ファラド1F = 1C/V
・アンペア1A = 1C/s
・ボルト1V = 1J/C
・オーム1Ω = 1V/A
・ワット1W = 1V×A
・ニュートン1N = g×m×s-2
・水の比熱 = 1cal/(g・K)
放射線まとめ
・非電離放射線
:電波,紫外線,可視光,(紫外線)など
・電離放射線
直接電離放射線:荷電粒子
間接電離放射線:光子,中性子,(紫外線)
・電磁放射線:光子線
(γ線*1,特性X線*1,制動X線*2,消滅X線*1)
・粒子放射線
α線*1,
β線*2,電子線*2(オージェ電子*1,内部転換電子*1),
陽電子線*2
陽子線*2
重粒子線*2
中性子線*2
*1:単一スペクトル放射線
*2:連続スペクトル放射線
放射線物理学に関する単位や定義
(R5.20.21, R4.1.2(実務), R4.23, R3.24.25.32, R2.18.25,R1.23.30.31)
名称 | 単位 | 定義 |
フルエンス | m-2 | 単位断面積当たりの球内に入射する粒子数 |
フルエンス率 | m-2・s-1 | 単位時間当たりのフルエンスの増加分 |
エネルギー フルエンス率 |
J・m-2・s-1 | 単位時間当たりのある断面積の球内に入射した放射エネルギー |
断面積 | m2 | 入射した荷電粒子あるいは非荷電粒子によって 生じた特定の相互作用に対するターゲット物質そのものの断面積 =(1個のターゲット物質との相互作用を起こす確率)÷(フルエンス) |
線減弱係数 | m-1 | |
質量減弱係数 | m2・kg-1 | 非荷電粒子がある密度の物質中のある距離を通過する間, 作用を起こす割合 |
質量エネルギー 転移係数★ |
m2・kg-1 | 非荷電粒子が,ある密度の物質中のある距離を通過する間, 相互作用により荷電粒子(二次電子)の運動エネルギーに付与される 入射粒子の放射エネルギーの割合 |
質量エネルギー 吸収係数★ |
m2・kg-1 | =質量エネルギー転移係数×(1-g) g:物質中で制動放射により失われる二次荷電粒子のエネルギーの割合 |
質量阻止能★ | J・m2・kg-1 | 荷電粒子が,ある密度の物質中のある距離を通過する間に失うエネルギー |
線エネルギー付与 (LET) ★ |
J・m-1 (keV/μm) |
単位長さあたりに,荷電粒子が電子との衝突により失ったエネルギー ただし,⊿を超える運動エネルギーを有するすべての 二次電子の運動エネルギーの合計は差し引かれている |
放射線化学収率 | mol・J-1 | 単位エネルギー当たりで, どれくらいその系の物質が変化したかの物質実体の平均量 |
W値 | J | ある気体の一定体積中に吸収された全エネルギーを, その体積中で生じたイオン対数で除した値 |
カーマ★ | J・kg-1 =Gy |
ある物質の単位質量あたりに,非荷電粒子によって生成された すべての荷電粒子の初期運動エネルギーの総和 =エネルギーフルエンス×質量エネルギー転移係数 |
衝突カーマ★ | J・kg-1 | =カーマ×(1-g) =エネルギーフルエンス×質量エネルギー吸収係数 |
照射線量★ | C・kg-1 | 空気の単位質量当たりに,光子によって生成した一方の電荷量の絶対値 二次電子の制動放射線を含まない値である |
吸収線量★ | J・kg-1 =Gy |
ある物質の単位質量あたりに,電離放射線により付加された平均エネルギー |
シーマ(セマ) | J・kg-1 | ある物質の単位質量あたりの,電子衝突で,二次電子を除く荷電粒子のエネルギー損失 |
放射能 | s-1 | 単位時間あたりに,放射性核種が壊変する数 |
壊変定数 | s-1 | 単位時間当たりに,放射性核種が壊変する確率 |
空気カーマ率定数 | m2・J・kg-1 | 放射能AからLmの距離における空気カーマ率 K=空気カーマ率定数×A/L2 |
コメント