
荷電粒子と物質の相互作用
相互作用の種類 (R1.14) 相互作用 相互作用の相手 電子のエネルギー 発生するもの 弾性散乱 原子(核) 不変 なし 衝突損失 (電離,励起) 軌道電子 減少 特性X線, オージェ電子 放射損失 原子核 減少 制動X線 チェレンコフ効果 原子 減少 青色光 ・弾性散乱 衝突によって相手粒子の内部エネルギーを変化させない散乱 *ラザフォード散乱 :ごくまれな確率で原子核と衝突しておこす大角度の散乱 ・非弾性散乱 衝突によって相手粒子を励起状態にする場合の散乱 ・制動放射 (R3.15) 荷電粒子が原子核の電場により制動を受け,そのエネルギーを光子として放出する現象 ・チェレンコフ放射 (R4.14) 荷電粒子が透明な誘電物質中(屈折率n)を通過するとき,物質中での光の速度(c/n)を超えた速度(v)で移動した場合に,分極によって位相が重なり,可視光(青色)が放出される現象 屈折率nの大きい物質で発生する 発生時間が非常に短く,シンチレーションの発生よりも短い *電子の場合 :水中で0.26MeV以上で発生 臨界エネルギー:n(V/C)...