中性子と物質の相互作用

スポンサーリンク

中性子

(R4.3.4, R3.6.22, R2.6.23)
 電荷をもたない間接電離放射線
→主に原子核と相互作用を起こす

・核スピン量子数:1/2

β壊変をする(半減期10分)

・エネルギーによる分類

エネルギー 名前 主な反応
~0.025eV 熱中性子 中性子捕獲反応
0.1eV~1keV 熱外中性子  
0.1MeV 速中性子 散乱

 

中性子と物質の相互作用

・散乱反応

1,弾性散乱
(R3.12.23.31, R2.24,R1.22)
 反応の前後で運動量が保存される反応
 反跳エネルギーE

En:中性子のエネルギー
M:原子核の質量 
m:中性子の質量
*原子の質量が小さい
→反跳エネルギーが大きい
水素で最も減速させられる(ビリヤードの法則)

 

2,非弾性散乱
 運動エネルギーの一部が反応原子核の励起に使われる反応

 

・吸収反応

(R2.10)
1,放射捕獲反応 
 原子核が励起され,γ線を放出する
 中性子は電荷を持たないため,クーロン作用を受けず,他の反応に比べて,低エネルギーで核に入れる
*中性子の結合エネルギー:約8MeV
→捕獲反応は発熱反応

*中性子捕獲反応断面積は中性子速度に反比例する
*特定のエネルギーでは共鳴吸収がある

 

2,荷電粒子放出反応
 軽い原子核では中性子を吸収し,荷電粒子を放出する反応がある

 

3,核分裂反応
 235U,239Pu,233Uなどの重い原子核で中性子が吸収されて起こる反応

 

・核分裂中性子

(R3.31)
 252Cfの自発核分裂などで放出される
 連続エネルギー分布(マクスウェルボルツマン分布)をもつ
 平均エネルギーは約2MeV

中性子の測定

・熱中性子の検出

(R5.8, R3.12, R2.28)
(1)吸収反応を利用したもの
 [ 3He(n,p)3H ]   
 [ 6Li(n,α)3He ]
 [ 10B(n,α)7Li ] 
 [ 14N(n,p)14C ]

*減速型線量当量計(レムカウンタ)
 熱中性子検出器をポリエチレン製減速材で覆ったもので,線量当量値が直読みできる
BF3比例計数管ロングカウンタ
3He比例計数管Hurst型比例計数管
LiIシンチレータ

 

(2)核分裂を利用したもの
 [ 235U(n,f) ]

*核分裂計数管
(R1.27)
 円筒状の電極に90%濃縮の235U3O8を薄く塗布してArを封入したもので,原子炉の中性子測定に用いられる
 パルスが大きく波高弁別が容易で,エネルギースペクトルは測定できず,閾値設定で中性子のみの検出が可能

 

(3)放射化を利用したもの
 [ 115In(n,γ) ] 
 [ 165Dy(n,γ) ]
 [ 197Au(n,γ)金箔検出器 ]

 

・高速中性子の検出

(R4.21)

(1)反跳陽子を利用したもの 1H(n,n`)
[プラスチックシンチレータ] 
[有機液体シンチレータ]
[水素ガスやメタンガスの比例計数管]

 

(2)放射化を利用したもの
[ 32S(n,p)32P ] 
[ 27Al(n,α)24Na ]

 

(3)半導体を利用したもの
[ポリエチレンラジエータ付Si半導体検出器]

 

(4)核分裂を利用したもの
[ 238U(n,f) ]

 

中性子のエネルギー分析法 

(R5.31, R2.30(物理))

(1)飛行時間分析法(TOF法)

 中性子がパルス状である必要があり,中性子源として線型加速器が用される

(1-1)シンチレータを用いる方法(反跳原子核の検出)

 エネルギーがMeV領域:有機(液体)シンチレータを使用

(2)波高分析、アンフォールディング法

(2-1)減速材を用いる方法
 球形減速材付熱中性子検出器(ボナー球検出器)
 入射中性子エネルギーを熱エネルギー領域まで減速させて,減速材中心部においた熱中性子検出器により検出する
 減速材の厚さをいくつか変えて測定し,その応答関数の違いを利用してunfoldingすることによってエネルギースペ ク トルを得る

(3)カウンターテレスコープ

 

コメント

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます

 赤シートは上記の商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め

・★マーク:特に重要な箇所

・出題年数の見方
 例:物理学の対策ノートで(R3.19, R3.14(生物), R2.15, R1.2.3.4)
 R3.19 → 物理学の令和3年の19問目
 R3.14(生物) → 物理学ではなく、生物学の令和3年の14問目
 R2.15 → 物理学の令和2年の15問目
 R1.2.3 → 物理学の令和1年の2問目と3問目


カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む

調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

error: Content is protected !!